概要
Versah® Guided surgeryは、十分な灌流、骨切り術の拡大/準備の適切な視覚化、Densah® Burの弛緩の自由、準備の深さや直径が異なる複数の部位を正確に管理する能力を可能にする革新的なシステムです。
ステップ1:
画像診断:CBCTスキャンと患者指定の顎の臨床所見を得る。
ステップ2:
治療計画Versah®認定歯科技工所にお問い合わせください。 ラボにCBCTスキャンと臨床所見を送る。 Versah認定ラボの一覧は以下をご覧ください:versahinternational.com/guided-surgery-system/

ステップ3:
最終的なインプラントの直径、角度、C-Guide®スリーブの埋入位置、および必要なDensah®バーを使用したドリリング順序を決定するために、ラボとの症例計画セッションをスケジュールします。

ステップ4:
適切なG-Stop® アセンブリを選択します。 垂直ゲージをDensah® Burの指定された溝にはめ込みます。 ゲージは自由に回転するはずです。 (図1、2、3)
例
ラージ(L)Gストップ®垂直ゲージ、(L)Gストップ®キー、(L)Cガイド®スリーブ



* Guentsch, A., An, H., & Dentino, A. R. (2022). Precision and trueness of computer-assisted implant placement using static surgical guides with open and closed sleeves: An in vitro analysis. Clinical Oral Implants Research, 00, 1– 10. https://doi.org/10.1111/clr.13904
ステップ5:
推奨されるDensah® Bur Implant System Drilling Protocolに従ってください。 G-Stop®キーを段階的に使用します。例えば、スリーブと骨の間の距離が2 mmの場合(ステップ3参照)、G-Stop®キー(5 mm)から始めて骨切りをマークし、最初の軌道を確立します。 G-Stop®キーは、C-Guide®に合わせる必要があります。


* ガイド下手術の研究については、versahinternational.com/od-published-papers/を参照のこと。
** 臨床医の判断と経験は、この臨床実践推奨使用プロトコールと併せて適用されるべきである。