IDRテクニック・プロトコルI

即時歯槽骨修復(IDR)I テクニック

概要

抜歯後窩洞の骨折や感染により軟組織の質が悪く、重度の骨欠損を併発している症例に適応される。IDR Iプロトコールでは、このような危うい窩洞をフラップレス手術により、生体反応に基づいた簡便な方法で管理する新しい視点を紹介する。

– 損傷した歯を抜歯し、肉芽組織と歯周組織の残骸を除去する。
– デンザバーサーをodモード(ccw回転)で使用し、インプラントサ イトを整え、骨床を緻密化する。
– インプラントを口蓋壁に固定する。
– 上顎結節から皮質-下腔移植片と粒子状骨を採取し、再形成する。 皮質細胞移植片と粒子状移植片をレセプター部位の頬側に挿入し、安定させる。
– 適切なエマージェンス・プロファイルを有する、製造されたスクリュー・リテインド・プロビジョナル・レストレーションを装着する。 (セメント修復を使用してはならない)。
– 最低4ヶ月の治癒期間を設け、スクリュー・リテインド・ポーセレン・クラウンを装着します。

CBCT画像では、頬側骨壁の骨折と欠損が認められる。

ステップ1:

損傷した歯を低侵襲の方法で抜歯する。 肉芽組織と歯周組織の残骸を、ソケット内で掻爬法を用いて注意深く完全に除去する。 頬側壁の完全な欠損は一般的であり、明らかである。

ステップ2:

Densah® バーサーを使用して、インプラント埋入部 位を準備します。Densah® パイロットドリルを時計回りに、予定するインプラントの長さに関連する深さまで使用します。インプラントのタイプや直径に応じて、インプラントシステムドリ リングプロトコルに対応した幅の広い Densah® バーを使用します。


*versahinternational.com/clinical-versahtility/implant-system-protocols/

ステップ3:

IDRチゼル(IDRキット)を用いて、上顎結節から皮質-下腔移植片と粒子状の自家骨を採取する。 欠損の形状に合わせて移植片の形を変える。 皮質-下腔移植片の骨髄部分がインプラントに対向するように、 形成した皮質-下腔移植片をレセプター部位の頬側にしっかりと位置 づけ、挿入して安定させる。

ステップ4:

インプラントを3Dポジションで口蓋壁に固定する。 皮質細胞移植片の骨髄部分とインプラントの間のギャッ プを完全に埋めるために、自家骨の微粒子を圧縮する。 頬側面の再建目標としては、骨の厚さ3mmが望ましい。

ステップ5:

適切なエマージェンスプロファイルを有する、製作されたスクリューリテインドプロビジョナルレストレーションを装着する。

ステップ6:

軟部組織の量が安定し、十分な厚みが出るまで、最低4ヵ月は治癒期間をおく。 スクリューリテインによる最終修復を推奨する。 軟部組織の解剖学的輪郭の維持が観察できる。

歯肉縁と乳頭に関する軟組織の安定性を示す臨床経過観察。
3年後のCBCT画像は、頬側壁の厚みと高さの安定性を強調している。
症例提供:ジョゼ・カルロス・ダ・ロサ博士

* データはVersahinternational.com/od-published-papers/を参照のこと。
** 臨床医の判断と経験は、この臨床実践推奨使用プロトコールと併せて適用されるべきである。

10899 REV00 最終更新日08/2023